WEBLOG

2019/4月号

おウチのおとも2019年4月号

eyecatch_outi_no_otomo.jpg

今月のテーマ

元号の変更と昭和の日

syatyou.jpg10連休が間近に迫って来ました!ご旅行の計画を立てられている方も多いのではないでしょうか。

 私は、DIYで庭のフェンス作りを楽しむ予定です。「本当にできるの?」という家内の疑わしい眼を『無視』しコツコツ設計図を書いています(笑)。

 そして、いよいよ5月から今上天皇のご退位で元号が変わりますね。私は昭和生まれですが、生きている間に元号が2回も変わるとは思いもしませんでした。新しい元号となって、より良い未来が広がっていくことを願うばかりです。

 

 さて、4月29日は昭和天皇の誕生日ということから「昭和の日」に制定されています。

 昭和といえば、太平洋戦争や戦後の高度経済成長、バブルといった世間を揺るがす大きな出来事が多く、激動の時代というイメージが強いですが、住まいのあり方も昭和の時代に大きく変わりました。

 昭和30年代ごろまでは、畳敷きの和室にちゃぶ台を置いて食事を取り、寝るときにはちゃぶ台を畳んで布団を敷くスタイルが多く見られました。その後、食事する場所と寝る場所を分ける「食寝分離」の考え方が広まり、6畳・4畳半・ダイニングキッチンがセットになった2DKスタイルが広まっていきます。欧米文化への憧れも相まって、ちゃぶ台はあっという間に忘れ去られ、昭和の終わりごろ、多くの家庭では畳からフローリングに、ちゃぶ台からテーブル中心の生活へ変わっていきました。

 ところが最近になって、ちゃぶ台や畳などを取り入れたスタイルが和モダンとして、より洗練された形で、復活の兆しをみせています。時代は繰り返すといいますが、良いものはどのような形であれ、受け継がれていくように思います。

 

 新元号。私も新たな気持ちで仕事に取り組んでいきます!  飛世

余った調味料を上手に使う方法

201904A1-1.jpg 一度使ったけれど、後はそのまま放置していたり、料理で一部使うものの、残りを余らせていたり。そんな調味料がご自宅にありませんか。

 使い方が難しそうに思える調味料でも、普段の料理に応用が利いたり、味の幅を広げてくれたりすることも。ほんの一部ですが、ご家庭で余りがちな調味料のアレンジ方法をご紹介します。

★ ココナッツオイル ★

 健康や美容への効果も高い、ココナッツオイル。水っぽくならないので、野菜料理などに向いています。

お好みの野菜にココナッツオイルをまぶし、塩を振って蒸すだけで色鮮やかな野菜のオイル蒸しに変身。ポタージュやお味噌汁などに、大さじ1/2杯(1人前)ほど入れるとコクが出ておいしくなります。

酸化しにくいので、野菜の揚げ油として使い、炒め物などにも再利用可。バター代わりにトーストに塗って、朝ごはんに取り入れても◎。

★ フルーツ酢 ★

 お好みのフルーツ酢とハチミツ(各大さじ1)を混ぜて、牛乳(150ml)を入れるとヨーグルト風味のドリンクに。

 ビールや焼酎などのアルコールと割れば、ビネガーカクテルに。

★ 生クリーム ★

 シチューやパスタなど牛乳を使うレシピの一部を、生クリームに変えるとコクがアップ。

 コーヒーやココアなどに加えても濃厚な味わいに。カステラに生クリームを染み込ませて凍らせると、夏の簡単スイーツに

家族の健康相談室

Q.ささくれがしょっちゅうできます。どうしたら完治できますか?

201904A2-1.jpgA.ささくれは、指の乾燥が原因です。ハンドクリームなどで保湿をしているのにささくれができるという場合は、爪と指の間の保湿ができていない可能性があります。

 

  爪と指の間には、爪下皮(ハイポキニウム)という薄皮ありますが、この部分をしっかり保湿するとささくれができにくいうえ、細菌が入りにくい健康な手になります。

  具体的な方法としては、就寝前にささくれのある爪と指の間に、市販のワセリンを塗りこんでください。

  また、長時間水仕事をすると、手のバリア機能も弱まり乾燥も進むので、水を使った直後は水分をよく拭き取ってしっかり保湿をしましょう。ささくれを引っ張って取ると傷ができ、再発しやすくなります。ささくれが気になる場合は爪切りなどで短くカットしましょう。

目からウロコのおそうじ術

〈AV機器のホコリ掃除〉

 油断するといつの間にかホコリがたまる、テレビやDVDデッキなどのAV機器の裏側。そのままにしておくと、発火する危険がありますが、雑巾などで拭き取るとホコリが機器の内部に入り込んでしまうことも。

 

 ホコリがたまってしまった場合、使わなくなった歯ブラシなどでホコリを払い、払った先から掃除機で吸い取りましょう。そうすれば、ホコリが床に落ちず、舞い散りの心配もありません。

ワンポイント

100円ショップで売っている、溝掃除用のブラシを使うとより便利です。

家事の合間の30分でリフレッシュ!

 

~ デコパージュ ~

201904A4-1.jpg デコパージュとは、紙ナプキンとデコパージュ専用ののりを使い、無地の小物などにナプキンの柄を写すもの。

 最近では、透明なスマホケースやせっけん、キャンバス地のトートバック、スニーカーなどをデコパージュして楽しむ人も。

 

 専用ののりは100円ショップなどでも入手できるので、気軽に楽しめますよ。

★スマホケースのデコパージュ★

<材料>

透明なスマホケース、お気に入りの柄の紙ナプキン、デコパージュ専用ののり、仕上げ液(トップコート)、細めのハケ、はさみ、カッター

<作り方>

① 紙ナプキンは複数の紙が重なっているので、絵柄の付いた紙が薄い1枚の状態になるまで剥がす。

 

② スマホケースの表と側面にデコパージュ専用ののりをハケで薄く塗る。

 

③ ①を気泡が入らないように②にぴったり貼り付ける。

 

④ 30分~1時間ほど乾燥させたら紙ナプキンの余った部分やスマホケースの穴が開いた部分をはさみやカッターで丁寧に切り取る。

 

⑤ 最後に、仕上げ液(トップコート)を塗ったら出来上がり!

キレイに片付く収納のヒント.jpg

 

子どもの勉強道具

201904A5-1.jpg お子さまが小学校などに上がり、学習机を用意するご家庭も多いのではないでしょうか。幼稚園や保育園のときと比べると、勉強道具やそろえなければならないものが格段に増える時期です。

 

 今まで親がしてあげていたけれど、そろそろ子ども自身で管理してほしいと思っているママやパパも多いのでは? そんな時は、まず定位置を作ることをお勧めします。学習机の中も引き出し別に、入れるものを決めましょう。文房具なども、入れるものに合わせてケースで仕切ると整理しやすくなります。

かかりつけ医.jpg

 

かかりつけ医

201904A6-1.jpg 子どもが病気になることほど、親にとって心配なことはありません。そんな時、子どものことを日頃からよく知る医者がいれば不安も和らぎますよね。

 

 総合病院は待ち時間が長く、曜日で担当医も変わるので、できれば家の近所に開業している小児科医を探しましょう。まだ見つけていない人は、近くに住むママ友たちの口コミや地域の広報誌、HPなどでチェックしてみてください。その際、夜間や休日も診てくれる医療機関についても調べておくと、いざというときの備えになります。

一方で「治療の説明がない」「質問に答えない」「子どもや親をやたら叱る」「薬を大量に出す」といった医者は、あまりお勧めできません。

旬の食材の冷凍&節約レシピ

アスパラガス

201904A7-2.jpg アスパラガスは下の方の厚い皮の表面を薄くピーラーで削ぎ、そのままかもしくは食べやすい大きさにカットします。使う分量ごとにラップをして、保存袋に入れて冷凍します。使うときは冷凍のまま使いましょう。

 

肉巻きアスパラガスの酢みそあえ

  1. 冷凍アスパラガスに豚バラ肉を巻き付けて、耐熱皿に並べます。
  2. [1]にふんわりとラップをかけ、電子レンジで3~4分加熱します。
  3. 食べやすい大きさに切って<A>を絡めます。

201904A7-3.jpg

●材料(2人分)

冷凍アスパラガス

(切ってないもの)

4本
豚バラ肉 4枚
<A>
小さじ1
みそ 大さじ1
みりん 大さじ1

 

アスパラガスと糸寒天のチャプチェ風

  1. [1] 糸寒天は長いものなら食べやすい大きさに切ってから水で戻します。ニンジンは千切り、ニラは4~5センチの長さに切ります。
  2. [2] 耐熱ボウルに冷凍アスパラガス、ニンジン、ニラを入れ、ラップをして電子レンジで1分加熱します。
  3. [3] [2]に糸寒天、<A>を入れて混ぜたら完成です!

201904A7-4.jpg

●材料(2人分)

冷凍アスパラガス

(カットしたもの)

4~5本分
糸寒天(乾物) 10g
にんじん 20g
ニラ 4~5本
<A>
しょうゆ        大さじ2
大さじ1/2
きび糖 大さじ1/2
ごま油 大さじ1/2
おろしにんにく 小さじ1/4
少々

2020/05/08

isp-k